イベント・観光
南知多三十三観音めぐりのご案内
27番(大宝寺)
2019年8月14日
駐車場横の「木蓮観音菩薩像」
南知多観音様のご本堂です。
こんにちは。
かんぽの宿知多美浜のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は車で約30分、南知多町内海の大宝寺をご紹介いたします。
大宝寺は県道276号線より内海、名切地区に入った奥に建立されています。
江戸時代の創建当初より駆け込み寺として、多くの女性を救済していた大宝寺は、
別名「もくれん寺」「縁切り寺」とも呼ばれ、3月末から4月にかけて咲く「もくれん」が美しいお寺です。
駐車場横には、大きな「木蓮観音菩薩像」が迎えてくれます。
山の中にあるため、街の喧噪を離れ自然の音に心癒されるお寺です。
次回は宝積院をご紹介します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢湾を望む海辺の温泉ホテル
かんぽの宿知多美浜
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-