季節のお便り
知多半島は花真っ盛り 弘法麦編
2018年6月2日

こんにちは。
いつも、かんぽの宿知多美浜のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
かんぽの横の海岸の砂地に自生する「弘法麦」をご紹介させていただきます。
カヤツリグサ科スゲ属の多年草の植物で、スゲ属では数少ない雌雄異株です。
花茎は高さ20cmほどで、名前の由来はかつて茎の基部の分解した葉鞘の繊維が筆を作るのに
使われたことに始まり、筆といえば弘法大使(空海)と連想して名付けられたようです。
浜防風とあわせ、海岸にはいろいろな植物が見られる奥田海岸です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢湾を望む海辺の温泉ホテル
かんぽの宿 知多美浜
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-