プラン・メニュー
申年の梅は縁起がいい
2016年6月29日
レストランで販売しております。青梅みつ煮(350円)
さっぱりとした甘さ!青梅のみつ煮
南高梅誕生50年!!
申年の梅は縁起がいい「病が去る」 「難が去る」
平安時代 村上天皇が疫病に苦しむ人々を梅を使って救い自らも病で倒れた時にも、
梅によって克服したという言い伝えがあり、それが申年だったことから申年の梅が薬として広まったと伝えられています。
また、江戸時代天明の飢饉の時は全国各地で飢饉や疫病により多くの死者が出ましたが、紀州藩だけは梅干しによって死者がほとんどでなかったと言われ、その年がさるどしでありこの年に漬けた梅だったといわれています。
青梅のみつ煮は、『一晩塩水につけ湯がいた後冷水におとす』を3回繰り返し蜜で煮ます。
料理長が手間暇かけ、丹精込めて造りあげました。是非ご賞味ください。
レストラン営業時間 11時30分~14時 (オーダーストップ 13時30分)
17時30分~21時 (オーダーストップ 20時30分)