イベント・観光 季節のお便り
きのくに桜めぐり【第3回】~根来寺~
2017年4月17日
いつもかんぽの宿紀伊田辺のブログをご覧いただきありがとうございます。
国宝の大塔です!
4月3日時点ではまだまだ蕾・・。
きのくに桜めぐり第3回目として、和歌山県岩出市の新義真言宗 総本山『根来寺』をご紹介します。
根来寺は高野山の学僧でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創され、興教大師の御廟(お墓)を守り続けております。
山内には日本最大の木造の『大塔』のほか、大伝法堂には重要文化財の本尊『大日如来』・『金剛薩埵』(こんごうさった)・『尊勝仏頂』(そんしょうぶっちょう)の三体が奉安されています。
大日如来の真言は、あらゆる邪魔・障害を取り除いてくれるご利益があるとされています。
根来寺は、桜・紅葉の名所としても人気の高いスポットで、1年を通して楽しむ事ができます。境内には約7,000本の桜が咲き、とても綺麗な情景を見せてくれます。
今回は4月3に訪れたのですが、少し早かったようで、満開の桜を撮影することはできませんでした。見頃は4月6日ごろから12日くらいまでだったようです。今度訪れる時は、満開の桜と大塔を一緒に見たいと思います!
※入山料
大人(中学生以上)1人・・500円
小人・・無料
【お問い合わせ先】
根来寺 TEL0736-62-1144
【交通アクセス】
京奈和自動車道・根来ICより約3分
(※かんぽの宿紀伊田辺より約1時間30分)