イベント・観光
きのくに奇岩ファイル【005】~『虫喰岩』~
2019年3月12日
◆◆奇岩データ◆◆
【名称】 高池の虫喰岩(たかいけのむしくいいわ)
【所在地】和歌山県東牟婁郡古座川町池野山
【伝承】 穴のあいた小石に糸を通して願かけをすると、耳の疾患が平癒する。
【撮影ポイント】道路を挟んで向いの『道の駅虫喰岩』から撮影すべし!!

見れば見るほど不思議!?

小さな祠(ほこら)があります。
いつも、かんぽの宿紀伊田辺のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
かんぽの宿紀伊田辺より車で約1時間30分。
“大自然の宝庫”古座川町。
文字どおり虫喰いになったこの巨岩は、全高約60メートルで、風雨に浸食されて無数の穴が刻まれています。
その不思議な穴は、「魔物に食べられた跡」だともいわれています。
古来より、自然の産物をその土地の伝説になぞらえたり、祈りを捧げたりする精神は、人々が自然と共存するための風習として現代まで大切に受け継がれているようです。
みなさまも「大地の遺産」を巡る“紀南の旅”に出掛けてみませんか?