イベント・観光
きのくに奇岩ファイル【006】~『滝の拝』~
2019年4月16日
◆◆奇岩データ◆◆
【名称】 滝の拝(たきのはい)
【所在地】 和歌山県東牟婁郡古座川町小川
【楽しみ方】 滝之拝太郎伝説を知りましょう
【撮影ポイント】 橋の上から撮影するべし!

こんなところに滝!!

自然の神秘です。
いつも、かんぽの宿紀伊田辺のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
かんぽの宿紀伊田辺より車で約1時間40分。
紀伊半島最南端に近い内陸部に位置する古座川町は、大自然に恵まれ、不思議な地形や巨岩がたくさんあります。
「滝の拝」付近の川床は、すべてが床岩でできており、「ポットホール」とよばれる大小さまざまな奇形の岩穴があります。その一部が水路状になり、落差8メートルほどの滝になっています。
夏期には滝つぼに鮎が密集し、素針で引っかけて釣り上げる“トントン釣り”といわれる特有の漁法が現地に伝わっているそうです。
すぐそばに『滝之拝太郎』という道の駅があり、観光客だけでなく地元の方々のいこいの場としても賑わっています。