イベント・観光
奈良大立山(ならおおたてやま)まつりに行ってきました!
2017年1月26日

煌びやかな四天王の山車
かんぽの宿奈良目の前の世界遺産・平城宮跡で開催中(1月25日(水)~29日(日))の奈良大立山(ならおおたてやま)まつりの初日の様子を覗いてみました。
まつりは18時からのオープニングに続く和太鼓の演奏で始まり、メインイベントの大立山巡行は19時過ぎから。
太鼓の音や笛の音が響き渡る中、“持国天”、“増長天”、“広目天”、“多聞天”の四天王をモチーフにした4基の大立山が次々に目の前を通り過ぎます。
この日は地元の高校生が山車を引いていることもあって、会場内には明るく元気な掛け声が響き渡っていました。
奈良大立山まつりは1月29日(日)まで開催されます。
詳しくは、下記の公式ホームページをご覧ください。