おすすめ
夏はのど越し抜群。そうめんはいかがですか?
2017年7月3日

かんぽの宿奈良の売店で販売中
夏といえば、冷たい食べ物が恋しくなりますね。
奈良の特産品には、夏にぴったりの「 三輪そうめん 」があります。
奈良の三輪地方(奈良県桜井市)はそうめん発祥の地ともいわれていて、三輪そうめんは細く
コシが強いことが特徴だそうです。
暑い時はのど越しがいいのが最高ですね。
そうめんは醍醐天皇の平安時代に宮中の七夕の儀式でお供え物の一つでした。
古来からそうめんは皆に愛されてたんですね。
全国乾麺共同組合では、七夕のお供え物にもされていた事から7月7日はそうめんの日と
決めたそうです。
七夕にそうめんを食べながら願いごとをしてみませんか?
そうめんは梅雨を越すとおいしいと言われており「古物」(ひねもの)とは2回梅雨を越す
そうめんです。写真の左側にある「大古物」(おおひねもの)は3回梅雨を越すんです!
やっぱり年を重ねる度に味わい深くなるのは、いいですねえ。
私もそうめんのように年を重ねていきたいと思います。