イベント・観光
おふさ観音の風鈴まつりに行ってきました
2018年7月13日

本堂と風鈴
毎年7月1日から2か月間おふさ観音で開催される「風鈴まつり」に行ってきました。6月30日までは春の「バラまつり」が催されていたので少し過ぎていましたが、数々の薔薇を見ることも出来ました。
「風鈴まつり」を始められた2003年当初は約1800の風鈴から始まったそうですが、現在では2500を超えているそうです。江戸風鈴や南部風鈴、昔ながらの絵柄や、金魚や招き猫の形をしたものなど様々な風鈴があり、見上げれば風鈴の涼しさ、その下には薔薇の美しさがあります。
薔薇の手入れは副住職様が主にされているとお聞きし、綺麗に咲いている薔薇に副住職様はじめお寺の皆さまの愛情を感じました。
奥にある茶房ではかき氷の販売もあり、昔ながらの作り方にこだわったかき氷を食べてそれまでの暑さがすーっとひいて涼しくなり、目・耳・口で涼を楽しむことが出来たひとときでした。
皆さまも、風に吹かれ涼しげな音を奏でる風鈴に「心地よい涼」を感じてみませんか?
おふさ観音までは当宿「かんぽの宿奈良」より約25kmの距離にございます。近鉄大和八木駅より徒歩約25分、タクシー利用で約10分。JR畝傍駅より徒歩10分。
【おふさ観音】
住所:〒634-0075 奈良県橿原市小房町6-22
電話番号:0744-22-2212
ファクス:0744-25-3288
入場時間:午前7時~午後4時30分(開門は午後5時まで)
入場料:無料(本堂内は、拝観料300円)
駐車場:有り(無料)