かす汁
所要時間: 約20分
材料 (2人分)
- 鮭
-
2切
- 水
-
10カップ
- 大根
-
1/12本
- だし (顆粒タイプ)
-
17g
- にんじん
-
1/6本
- 白みそ
-
45g
- 油揚げ
-
1/4枚
- 酒粕
-
35g
- 白菜
-
1枚
- 塩
-
小さじ1
- ねぎ
-
1/4本
- 薄口しょうゆ
-
小さじ5
- しょうが
-
少々

作り方
- 1
-
酒粕をボウルに入れて50ml~100mlほどのだしを加えてほぐす (硬い場合はしばらくつけておいて、それからつぶすとよい)。
- 2
-
鮭は皮ごと3~4等分に、大根とにんじんは少し食べごたえを出すため、いちょう切りにする。
油揚げは短冊切りにして、白菜はざく切りにする。
ねぎは斜め薄切りにして水にさらす。
- 3
-
鍋に水を入れて火にかけ、沸いてきたら火の通りにくい野菜 (大根、にんじん、白菜) から入れ、野菜に火が通った頃に鮭と油揚げとねぎを加える。
- 4
-
鮭の色が変わって火が通ったら、やわらかくほぐしておいた酒粕と白みそをこし器を使って溶き入れる。
このとき鮭の塩気によって味噌を入れる分量が変ってくるので味見をしながら味噌を加えていき、塩と薄口しょうゆとしょうがで味を整える。
- 5
-
味が決まれば、器に盛り付けて出来上がり。
料理長からのおすすめ

松本料理長
酒粕には、ビタミン類、炭水化物、アミノ酸等が豊富に含まれていて体を温める効果があるため、寒い時期におすすめの料理です。