蒸し寿司
所要時間:約90分
材料 (2人分)
- ご飯
-
一合
- 錦糸玉子
-
1個分
- すし用椎茸
-
少々
- 昆布
-
2㎝角1枚
- 焼穴子
-
1尾
- かまぼこ
-
4枚
- さくらでんぶ
-
少々
- 三葉
-
少々
A すし酢材料 (このうち40ccを使用)
- 酢
-
180cc
- 砂糖
-
150g
- 塩
-
15g

作り方
- 1
-
[A] を合わせ、ひと煮立ちさせてすし酢を作る。
- 2
-
昆布を入れてご飯を炊いて、[1] のすし酢40ccを合わせてすし飯を作る。
- 3
-
錦糸玉子を焼いて千切りにする。
- 4
-
蓋付の器に [2] を1/4ぐらい入れ、穴子と椎茸を広げて乗せ、その上にさらに1/4ぐらいの [2] をよそい、その上に [3] を広げて残りの穴子、椎茸と、かまぼこ、さくらでんぶを乗せ、蓋をする。
- 5
-
布巾かラップを掛けて、湯気の揚がった蒸し器に入れて、中火で20~30分蒸し、三葉を散らせば出来上がり。
料理長からのおすすめ

若山料理長
ちらし寿司に似ていますが、火を通すので具が少し違います。
寒いときには体が温まるのでぜひ、お試しください。