豆腐と白身魚挟みおかか揚げ
所要時間:約30分
材料(2人分)
- 木綿豆腐
-
1丁
- 白身魚(鯛など)
-
2切れ
- セリ
-
2枚
- 小麦粉
-
適量
- 卵
-
2個
- 鰹節
-
適量
あんかけ材料
- グリンピース
-
適量
- 絹さや
-
3枚
- パプリカ赤
-
1/4個
- パプリカ黄
-
1/4個
- フイッシュブイヨン
-
15g
- 水
-
150cc
- 薄口醤油
-
大さじ1
- 塩
-
少々
- 片栗粉
-
適量

作り方
- 1
-
木綿豆腐1丁を縦半分に切り3分程湯通しして、かるく押し、水切りしておく。
- 2
-
豆腐と豆腐の間に薄く切った白身魚とセリを挟み、小麦粉、卵、かつお節をつけて170℃の油で揚げる。
- 3
-
パプリカは角切りし絹さや、グリンピースと共にあんかけにする。
- 4
-
揚げたての【2】を3つに切り分け、あんをかけて出来上がり。
料理長からのおすすめ
彩もきれいで食欲をそそります。暑い夏でもさっぱりと味わっていただけます。
丼物にしても合います。