鯵のなめろうと鮪丼
所要時間:約30分
材料(2人分)
- 鯵
-
2本
- 鮪
-
1人前刺身6切れ程度
- 玉ねぎ
-
1/2個
- 大葉
-
2枚
- 浅つき(青ねぎ)
-
適量
- しょうゆ
-
大さじ1
- わさび
-
適量
- 白飯
-
2膳
A
- すりおろししょうが
-
50g
- 味噌
-
小さじ2
- 卵黄
-
1個
B
- 煎茶
-
360cc
- 切り海苔
-
適量
- みつ葉
-
適量
- 白胡麻
-
適量

作り方
- 1
-
鯵を3枚におろして骨をとり、包丁で細かく刻む。
- 2
-
玉ねぎ、大葉、浅つき(青ねぎ)をみじん切りにする。
- 3
-
まな板の上で[1]と[2]を合わせ、Aを混ぜ合わせる。
- 4
-
鮪を5mm厚さくらいに切り、わさび醤油にくぐらせる。
- 5
-
白飯の上に[3]と[4]をのせ、好みでBをかける。
料理長からのおすすめ

三浦料理長
鯵のなめろうは漁師が船上で作っていた料理です。皿をなめるほどおいしいことから「なめろう」と呼ばれています。
お好みで煎茶を入れると二度楽しめます。