寒鰤と大根の揚げ煮
所要時間:約50分
材料 (2人分)
- 鰤切身
-
60g×2切れ
- 大根
-
300g
- しめじ
-
1/4パック
- 青唐
-
4本
- 黄柚子
-
1/4個
- サラダ油
-
適量
- 片栗粉
-
10g
A
- かつおだし
-
400cc
- 酒
-
100cc
- 濃口しょうゆ
-
50cc
- みりん
-
50cc
- 砂糖
-
大さじ1

作り方
- 1
-
鰤切身は、一口大の大きさに切り、薄塩をあてて15分ほど置き、水で洗って水気をふく。
- 2
-
大根は皮をむき2cm厚さのいちょう切りにして水気をふく。
- 3
-
[1]の鰤に片栗粉をまぶして180℃の油で3分ほど揚げ、[2]の大根は6分ほど素揚げする。
- 4
-
しめじは小房に分け、青唐は天地を切り落として種を抜く。
- 5
-
黄柚子はうすく皮をむき、裏側の白い部分を切り取って刻み、ぬるま湯でサッと洗ってザルに上げる。
- 6
-
鍋に[3]の大根と合わせ調味料を入れて火にかけ、湧いたら弱火にして落し蓋をし15分ほど煮て、味を煮含める。
- 7
-
[6]の大根に竹串がスッと通ったら[3]の揚げた鰤、[4]のしめじ、青唐を加えて5分ほど煮て、器に盛って[5]の柚子を天盛りして出来上がり。
料理長からのおすすめ

坂本料理長
旬の寒鰤と冬になると甘味が増す大根を使った旨味たっぷりの煮物料理をお楽しみください。