しらたきの紅葉子 (もみじこ) きんぴら
所要時間:約15分
材料 (2人分)
- しらたき
-
180g
- たらこ
-
100g
- にんじん
-
100g
- 万能ねぎ
-
適量
- ごま油
-
適量

作り方
- 1
-
しらたきは下ゆでし臭みを抜く。たらこは包丁で皮をこそげて卵を取り出しておく。
- 2
-
しらたきを鍋でチリチリになるまでから炒りし、水分を飛ばす。
- 3
-
水分が無くなったら、ごま油を加え、たらこを入れ、まんべんなく混ざるように炒める。
- 4
-
千切りにしたにんじんを入れ、更に炒める。
- 5
-
塩気が足りない場合は、お好みで塩を加える。
- 6
-
器に盛り付け、万能ねぎを乗せて出来上がり。
料理長からのおすすめ

島山料理長
当宿のある秩父地域は、古くから蒟蒻の文化が根付いています。
甘辛くした蒟蒻は馴染みがありますが、今回はたらこを使って一味違うきんぴらに仕上げました。