若竹煮
所要時間:約30分
材料 (2人分)
- ゆで筍
-
200g
- 生わかめ (塩蔵)
-
20g
- かつおだし
-
200cc
- 薄口しょうゆ
-
10cc
- 酒
-
10cc
- みりん
-
5cc
- 木の芽
-
2枚

作り方
- 1
-
筍の穂先はくし形に切り、根元は1cm厚の半月に切り、さっと茹でる。
- 2
-
わかめを水で塩抜きして、3cmぐらいに切る。
- 3
-
鍋にかつおだし、薄口しょうゆ、酒、みりんを入れ火にかけ、筍を入れる。沸いてきたら弱火にし、15分煮る。
- 4
-
火を止めてからわかめを入れ、そのまま10分ぐらいおいて味を馴染ませる。
- 5
-
もう1度火をつけて温め、器に盛り付ける。
- 6
-
木の芽を手のひらで叩いて、香りを出して盛り付けて出来上がり。
料理長からのおすすめ

若山料理長
筍はパックの筍でもできますが、生を茹でたものを使うと、歯ごたえなど格別の美味しさです。かつおだしも、鰹が濃い方が美味しいです。