イベント・観光
イベント情報
高家神社庖丁式



(南房総市)
2022年5月17日(火)・10月17日(月)・11月23日(水・祝)
料理の神様を祀る神社で行われる、日本料理の伝統を今に伝える厳粛な儀式。手を触れることなく真鯛、鯉などを調理する。※2022年は、状況により内容が変更や中止になる場合あり。 画像提供:南房総市
会場 |
高家神社 |
---|---|
住所 |
千葉県南房総市千倉町南朝夷164 |
交通 |
JR千倉駅→バス3分、バス停:高家神社入口下車、徒歩10分 |
ドライブ |
富津館山道路富浦ICから国道127・187号経由約17km約30分 |
料金 |
無料 |
問合せ先 |
0470-44-3581(南房総市観光協会千倉観光案内所) |
周辺のおすすめ観光情報
見る
鏡忍寺

歴史の重みを感じさせる古刹
弘安4年(1281)建立の日蓮宗本山の一つ。文永元年(1264)、この地を訪れた日蓮が、念仏宗の門徒東条景信[とうじょうかげのぶ]に襲われた、いわゆる小松原の法難の際、日蓮をかばって討ち死にした弟子鏡忍坊と工藤吉隆の菩提を弔うために建てられた。境内には難にあったときに鬼子母神が現れて日蓮を守ったという巨木・降神槙[こうじんのまき]が残っている。アジサイの名所としても有名。
住所 |
千葉県鴨川市広場1413 |
---|---|
交通 |
JR安房鴨川駅→鴨川日東バス安房天津行きで6分、バス停:鏡忍寺入口下車、徒歩5分 |
ドライブ |
館山道君津ICから房総スカイライン、鴨川有料道路経由40分 |
料金 |
境内自由 |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
04-7092-0604 |
仁右衛門島

のんびりと手こぎ船で渡る
太海浜の目前に浮かぶ、面積約3万平方mの島。治承4年(1180)、源頼朝が戦に敗れて安房に逃れた際、ここで仁右衛門に助けられたという伝説で知られ、鎌倉時代の初代平野仁右衛門以来、平野家一戸だけが住んでいる。頼朝が一夜身を潜めたという隠れ穴、日蓮が旭を拝したと伝わる神楽岩などの史跡が多く、夏から秋にはキンギンナスビという赤色の実をつける珍しい植物も見られる。島へは二丁櫓の手漕ぎ船(随時往復)で5分。海水浴や磯遊びも楽しめる。千葉県指定名勝。
住所 |
千葉県鴨川市太海浜445 |
---|---|
交通 |
JR太海駅→徒歩12分で乗船場へ |
ドライブ |
館山道君津ICから房総スカイライン、鴨川有料道路、国道128号経由40km1時間 |
料金 |
観覧1350円(1往復の渡船料込み) |
営業時間 |
8時30分~16時30分 |
定休日 |
無休(荒天時渡船運休) |
問合せ先 |
04-7092-3456 |
誕生寺


建治2年(1276)、日蓮聖人の生誕地に、弟子の日家[にけ]が一宇を建立したのが開基とされる日蓮宗の大本山。境内には、徳川光圀[みつくに]が寄進した十界本尊木像を安置する本堂や52本の太いケヤキの柱で支えられている祖師堂などみどころが多い。
住所 |
千葉県鴨川市小湊183 |
---|---|
交通 |
JR安房小湊駅→鴨川日東バス・興津駅行きで3分、バス停:誕生寺入口下車、徒歩10分 |
ドライブ |
館山道君津ICから房総スカイライン、鴨川有料道路経由40km1時間10分 |
料金 |
境内自由(堂内特別拝観500円、宝物館入館500円) |
営業時間 |
9時~15時30分(最終拝観受付) |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
04-7095-2621 |
清澄寺

清澄山山頂近くに立つ日蓮宗の古刹。日蓮聖人は、12歳でこの山に入山。諸国を遊学後再びここへ戻り、建長5年(1253)、初めて南無妙法蓮華経と唱え布教を始めた寺として知られる。うっそうと茂る大木に囲まれた境内は広大で、大堂・客殿・宿坊・観音堂・鐘楼堂などの堂宇が立ち並び、清澄の千年スギ(天然記念物)や星の井戸、髪塚など旧跡が多い。日本で一番早く初日の出が拝めるスポット、極真空手発祥の地でもある。宿坊1泊2食9000円。宝物館は土・日曜、祝日開館、平日は要予約(1名300円)。
住所 |
千葉県鴨川市清澄322-1 |
---|---|
交通 |
JR安房天津駅→鴨川日東バス清澄方面行きで18分、バス停:清澄寺下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
館山道君津ICから房総スカイライン、鴨川有料道路経由25km40分 |
料金 |
境内自由 |
営業時間 |
9時~16時30分 |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
04-7094-0525 |
大山千枚田

山のふもとにある広さ約3万平方mの急傾斜地に、階段のように連なる大小375枚の田んぼ。農林水産省指定「日本の棚田百選」に千葉県内で唯一選ばれている。田植えや稲刈りの時期によって異なる風情が楽しめる。オーナー制度の農業体験も実施している。
住所 |
千葉県鴨川市平塚540 |
---|---|
交通 |
JR安房鴨川駅→車30分 |
ドライブ |
富津館山道路鋸南保田ICから県道34号経由16km20分 |
料金 |
見学自由。あぜ内は侵入禁止 |
営業時間 |
事務室は9~16時 |
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日) |
問合せ先 |
04-7099-9050(棚田倶楽部) |
遊ぶ
千葉県鴨川市総合交流ターミナル 「里のMUJI みんなみの里」


かかしの看板が目印
鴨川で獲れた農産物の直売など、地域の魅力が存分に詰まった施設。平成30年(2018)4月に全面改装された施設は「農産品・地域物産品販売」「無印良品」「Cafe&Meal MUJI」「開発工房」に分かれている。農産品・地域物産品販売では、鴨川の主要産品である長狭米[ながさまい]、甘夏・レモン等の柑橘類や、旬の採れたて野菜と加工品を販売。Cafe&Meal MUJIでは、鴨川及び周辺地域の食材を中心としたメニューを用意している。
住所 |
千葉県鴨川市宮山1696 |
---|---|
交通 |
JR安房鴨川駅→鴨川日東交通バス東京湾フェリー、平塚本郷行きで25分、バス停:みんなみの里下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
富津館山道路鋸南保田ICから県道34号経由20km30分 |
料金 |
入館無料 |
営業時間 |
9~18時(11~1月は~17時) |
定休日 |
不定休 |
問合せ先 |
04-7099-8055 |
道の駅鴨川オーシャンパーク

建物の上から親水広場まで滝のように水が流れる
鴨川から和田方面に向かう、国道128号沿いに立つ道の駅。物産館1階の売店は、干物類や長狭米など房総の特産品などお土産が充実。2階のレストランでは、地魚漁師料理をはじめ、地元の食材を豊富に使った料理が太平洋を眺めながら楽しめる。3階は展示室と展望テラス。親水広場や青空市、ドッグランコーナーなども併設。無料Wi-Fiも利用可。
住所 |
千葉県鴨川市江見太夫崎22 |
---|---|
交通 |
JR安房鴨川駅→鴨川日東交通バス館山駅行きで7分、バス停:太夫崎下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
館山道君津ICから房総スカイライン経由45km1時間 |
営業時間 |
物産館は9~18時(11~2月は~17時) |
定休日 |
年2回不定休 |
問合せ先 |
04-7096-1911 |
マザー牧場

























牛・羊・アルパカなど、たくさんの動物とふれあえる観光牧場。「乳牛の手しぼり体験」や、気まぐれなこぶたとゴールを目指す「こぶたのレース」など、動物ふれあいイベントは毎日開催。菜の花・ネモフィラ・桃色吐息(ペチュニア)などの花畑、イチゴ・ブルーベリーなど季節の味覚狩りと、シーズンごとの楽しみもいっぱいだ。まきばの空を駆けぬける全長340mの「ファームジップ」など、様々なアトラクションも揃い、1日たっぷり遊ぶことができる。こだわりの自家製タレで味わうジンギスカンや、牧場ならではのソフトクリームも魅力。
住所 |
千葉県富津市田倉940-3 |
---|---|
交通 |
JR君津駅南口→日東交通路線バス マザー牧場行き35分、終点下車、徒歩すぐ |
ドライブ |
館山道木更津南ICから国道127号経由15km30分。または館山道君津PA(スマートインター)から8km10分 |
料金 |
入場中学生以上1500円、4歳~小学生800円、同伴犬700円(体験などは別途料金必要) |
営業時間 |
9時30分~16時30分(土・日曜、祝日は9~17時、冬期は時間短縮) |
定休日 |
無休(12・1月不定休、要問合せ) |
問合せ先 |
0439-37-3211 |
買う
潮騒市場 旬彩

みやげ処、地魚回転寿司、海鮮炭火焼、カフェが並ぶスポット。みやげ処では、房総自慢、鴨川自慢の土産品、特産品が並ぶ。びわや落花生、房総特産品にちなんだ土産品、房総の地酒など、広い店内に勢ぞろいしている。
住所 |
千葉県鴨川市広場777 |
---|---|
交通 |
JR安房鴨川駅→徒歩7分 |
ドライブ |
館山道君津ICから県道92・24号経由35km50分 |
営業時間 |
9~18時(土・日曜、祝日は9~19時)、延長あり |
定休日 |
無休 |
問合せ先 |
04-7099-2200 |